5月になりましたね。 5月になりましたね。 大阪は雨が残っています。 今日はアイスコーヒーを中心に焙煎しました。 アイスコーヒーは深く焙煎します。 深く焙煎するというのは、コーヒーを黒くなる寸前まで焙煎する事です。 黒くなってしまうと、ただの焦げた豆です。 時々、他所でそんなコーヒーに出会う事があります。 気をつけないといけないですね。… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
日本スペシャルティコーヒー協会のフォローアップ大会に参加しました 4月22日に大阪、桜ノ宮にある大阪リバーサイドホテルに於いて 日本スペシャルティコーヒー協会のフォローアップ大会が ありました。 会長や多くのメンバーが集まり、有意義なものでした。 今後のコーヒー業界の動向やコーヒーの産地、今後の取り組みに ついてもいろいろ考えさせられる所がありました。 一番の参考になったのは、休憩… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月26日 続きを読むread more
ルワンダが入荷しました 今日、ルワンダが入荷しました。 アフリカの素晴らしいスペシャルティコーヒーです。 焙煎するのが楽しみです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月13日 続きを読むread more
カッピングの勉強会に行きました 12月23日にカッピングの勉強会に行きました。 久しぶりの勉強会だったので、少し緊張しました。 勉強会では、私の買っていない豆のカッピングができるので、 特に勉強になります。 今回は、ケニアとルワンダが素晴らしく、次回の買い付けの時には、 注文するつもりです。 今日は、勉強会での反省もふくめて、いつも以上に注意深かく … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月25日 続きを読むread more
すばらしいコロンビアが入荷しました すばらしいコロンビアの豆が入荷しました。 一般的な言い方をすれば、コクがありすばらしく沢山のいい香りがするコーヒーです。 El Hato農園のJuan Ramon Giraldo Giraldoさんの作ったコーヒーです。 最近はやりのスペシャルティコーヒーの表現では、香りたつ酸味、熟したフルーツやワインのような酸味や蜂蜜を思わ… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月19日 続きを読むread more
変な天気ですね 昨日まで暖かかったのに今日は一変して、真冬に戻りましたね。 こんな寒い日は、暖かい国のことに思いをはせながら、暖かいコーヒ-を飲みたい気持ちがしますね。 お勧めは、アフリカのビクトリアの滝で有名なザンビアや、中米のコーヒーの国エルサルバドルなどですね。 今週は、ザンビアのコーヒーをスペシャルコーヒーとして、阪神構内喫茶で、販売… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月01日 続きを読むread more
大阪国際女子マラソンです。 今日は、大阪国際女子マラソンが、開催されています。 今は、渋井が先頭です。今日は、失速せずに、がんばれそうです。がんばれ渋井!!!!! 私は今日も、焙煎をがんばっています。コロンビア、ブラジル、モカ、ザンビアなど、ブレンド用の豆を中心に焙煎しています。さて何時に終わるかな??????? この後は、大相撲の優勝が、決まり… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月25日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 旧年中は、いろいろとお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年初めてのブログです。 昨年は、いろんなことがありましたが、今年はよい年にしたいですね。 パプアニューギニアで地震があり、インドネシアでも被害が出ているようです。ともにコーヒー豆の産地です。 パプ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月04日 続きを読むread more
年末が近づいてきました クリスマスも終わりいよいよ年末ですね。 年末になると、なんとなくあわただしさが感じられますが、今年は、少し違う見たいです。 それでもやっぱり、気分転換や落ち着きたいときには、コーヒーが一番ですね。 年末セールは、特にしていませんが、ゆっくりコーヒーを楽しむには、スペシャルティコーヒーですね。 年末から年始にかけて、ジャイアン… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月28日 続きを読むread more