MacBookを買いました。 昨日MacBookを買いました。 ただし、息子が買いました。私には、関係ありません、、、、、、、と思っていたのですが、買いに行くのに、一緒についていくことになりました。 まずは、ヨドバシカメラに行きました。 息子は、メモリーとハードディスクの増設を考えていたのですが,増設メモリーは、11月発売、増設手数料は、2100円です… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月26日 続きを読むread more
連休ですね。 連休ですね。 大阪では、御堂筋Kappoが開催されています。 うちの店は、駅二つはなれた野田にあるので、あまり関係ありません。 のんびり焙煎するのみです。 今日は、ブレンド用の豆を焙煎しました。ホット用、アメリカン用、アイス用、バランスよく焙煎します。温かいコーヒーも、冷たいコーヒーもおいしい季節です。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月12日 続きを読むread more
今日は、雨が降っています。 今日は、大阪は雨が降っています。 雨の日は、コーヒー豆の水分が増えてしまい、焙煎がしにくいので、嫌いです。 晴れの日は、焙煎したてのコーヒー豆は、かりっとして気持ちがいいのですが、雨の日は、なんとなく湿っているように思います。実際には、高温で焙煎するので、違いは、あまりないはずなのですが、、、、、、 今日は、ブレンド以外に、ザ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月05日 続きを読むread more
焙煎の勉強に行ってきました 今週は、京都と東京にコーヒーの勉強に行ってきました。 私が、今もっているコーヒー関係の資格は、コーヒーマイスター(日本スペシャルティコーヒー協会認定)とコーヒーインストラクター2級(全日本コーヒー商工組合連合会認定)です。 今回は、日本スペシャルティコーヒー協会の”SCAJ ワールドスペシャルティコーヒー カンファレンス ア… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月28日 続きを読むread more
アイスコーヒーを飲みながら高校野球を見よう 高校野球が始まりました。 当店は、阪神沿線にありますので、高校野球が始まると盛り上がります。 阪神梅田駅西改札百貨店側横にある阪神構内喫茶では、甲子園球場に応援に行く人で、にぎわいます。 ブログを書いている、ジャイアントコーヒー野田阪神店では、テレビを見ながら、アイスコーヒーを飲んで、応援しています。 家庭でも是非、… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月10日 続きを読むread more
PiTaPaを導入しました 今週より、梅田の阪神構内喫茶で、PiTaPaを導入しました。 まだはじめたばかりなので、利用頻度は、少ないですが、なかなか好評です。 また、店頭で、100円で、お茶やミネラルウォーターの販売も始めました。せいぜいご利用ください。 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月26日 続きを読むread more
今日は、夏祭りです。 今日は、野田のえべっさんの夏祭りです。 おみこしやだんじりがでて、にぎやかです。 焙煎していると、楽しくなってきます。 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月20日 続きを読むread more
エルサルバドルは、おいしいね 今日は、久々にエルサルバドルの豆を焙煎しました。 エルサルバドルは、とてもいい香りで、ほっとします。最近は、アイスコーヒーの焙煎が増えているので、きついコーヒーの匂いが多いのですが、エルサルバドルの香りには、やさしさがあり癒されるようです。 これからもっと暑い日が増えてくるので、アイスコーヒーの需要が増えてくるのですが、単品… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月13日 続きを読むread more
zambiaの豆が届きました アフリカの中央より少し南、ビクトリアの滝で有名なザンビア共和国よりコーヒーの豆が届きました。 今年は、コーヒーの木の先端にできるピーベリーだけを集めた豆を、購入しました。 普通の豆は、ひとつの実に、向かい合って2個の豆が入っています。ところが、ピ-ベリーは、ひとつの実に、ひとつの豆しか入っていません。コーヒーの実の甘みやおいしさを、… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月22日 続きを読むread more
Free Spotの環境にしました。 EO光が無事開通しました。 Free Spot の環境も整えました。 ぜひ、パソコンや、DS、PSPを持って、コーヒーを飲みに来てください。セキュリティーの設定をしていませんので、ご自由にお使いいただけます。 場所は、阪神電車、野田阪神駅下車、神戸方面に歩いてすぐ、野田阪神駅前商店街の入り口の、ジャイアントコーヒーハウス野… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月25日 続きを読むread more